G.U.Group Inc.

1. 総則・適用範囲
1.1. 本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、G.U.Labs株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するG.U. Wallet 、Lunascape(以下「当ソフトウェア」といいます。詳細は2.2.項にて定義します。)または当ソフトウェアを通じて提供されるサービスについての利用条件、順守事項および当ソフトウェアに関する当社と利用ユーザー(詳細は2.1.項にて定義します。)との間の関係を定めています。本規約は各サービスにおけるガイドライン等の諸規定と共に重畳的に適用され、当該ガイドライン等の諸規定は、本規約の一部を構成します。本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意いただくことで、当ソフトウェアを利用することができます。各サービスのガイドライン等の諸規定は、G.U. Wallet Extensionの各サービス内において別途掲載いたします。各サービスのガイドライン等の諸規定及び当ソフトウェアの説明等(以下「個別ルール等」といいます。)と本規約の内容とが異なる場合は、個別ルール等の規定が優先して適用されるものとします。
1.2. 本規約は、当ソフトウェアの利用条件を定めるものです。当社が当社ウェブサイト上に掲載する当ソフトウェアに関するルール等は、本規約の一部を構成するものとします。利用ユーザーは、本規約の内容に同意したうえで、当ソフトウェアの利用を開始し、当ソフトウェアを利用するものとします。当社は、当ソフトウェアの内容を任意に変更することができます。当社は、本規約の内容を変更する場合には、利用ユーザーに当該変更内容を通知するものとし、当該通知後利用ユーザーが当ソフトウェアを利用した場合または当社所定の期間内に登録取消の手続をとらなかった場合、利用ユーザーは変更後の本規約に同意したものとみなします。

2. 定義
2.1. 「利用ユーザー」とは、当ソフトウェアを利用者の端末にダウンロードし、利用している個人または法人を意味します。
2.2. 「当ソフトウェア」とは、当社が提供する「G.U. Wallet Extension」という名称の、仮想通貨(暗号通貨ともいい、以下総称して「仮想通貨」といます。)の保管・送金サービスその他の関連サービス(サービスの名称または内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)を意味します。
2.3. 「当社ウェブサイト」とは、ドメインを「https://gulabs.com」または「www.lunascape.org」とする当社が運営するウェブサイト(当社のウェブサイトのドメインまたは内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)を意味します。
2.4. 「利用ライセンス 」とは、当社所定の当社ウェブサイト上のツール等(情報またはソフトウェアを含みますが、これらに限られません。)の一時的なダウンロードと1回のみのコピーについて許可が与えられることを意味します。これは、個人的または非商用の一時閲覧のみとします。またこのことは、所有権の移転を意味するものではありません。利用ライセンスは、以下の行為に該当しない限り使用できるものとします。
- 要素のコピーまたは改変、要素を商用目的に使うまたは商用/非商用問わず要素をその他の公的な提示に使う行為。
- 逆コンパイル、または当社ウェブサイトに含まれるソフトウェアをリバースエンジニアリングする行為。
- コピーライトを除去する行為またはその他の独自の表記法で要素からコピーライトを除去する行為。または、要素をほかの人に移転し、もしくは他のサーバーに複製する行為。
- その他当社が適当でないと判断する行為。
利用ライセンスは、利用ユーザーがこれらの行為に違反すれば自動的に消去され、当社はいつでも要素の削除を行うことができるとします。これらの要素またはライセンスの削除が見受けられたときは、電子または文書の形式を問わず、ダウンロードしたツール等を削除しなければなりません。

3. 利用料金
3.1. 利用ユーザーは、当ソフトウェアを無料でご利用いただけます。ただし、今後のサービス拡張により一部追加料金がかかる場合もあります。

4. 当ソフトウェアの利用
4.1. 利用ユーザーは、本規約の目的の範囲内かつ本規約に違反しない範囲内で、当社の定める方法に従い、自己の責任に基づいて当ソフトウェアを利用することができます。
4.2. 当ソフトウェアの提供を受けるために必要な、コンピューター、スマートフォンその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、利用ユーザーの費用と責任において行うものとします。
4.3. 利用ユーザーは、自己の当ソフトウェアの利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。
4.4. 当社ウェブサイト及び当ソフトウェアに関する所有権及び知的財産権は、全て当社または当社がライセンスを許諾している者に帰属しており、利用ユーザーは本規約に定める「利用ライセンス」に沿って利用するものとします。利用ユーザーは、いかなる理由によっても当社または当社がライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するまたはそのおそれのある行為をしてはならないものとします。

5. パスワード及び秘密鍵の管理
5.1. 利用ユーザーは、自己の責任において、パスワード及び秘密鍵を管理及び保管するものとします。
5.2. パスワードまたは秘密鍵の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は利用ユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。

6. 秘密保持
6.1. 本規約において「秘密情報」とは、本規約または当ソフトウェアに起因または関連して、利用ユーザーが当社より書面、口頭、電磁的記録媒体その他の方法にかかわらず開示・提供されたまたは知り得た、当社の技術、営業、業務、財務、組織、その他のすべての事項に関する情報を意味します。ただし、以下の情報については、秘密情報から除外されるものとします。
(1) 当社から開示・提供がなされたときまたは知得したときに、既に一般に公知となっていたまたは既に知得していた情報
(2) 当社から開示・提供または知得した後、自己の責に帰さない事由により公知となった情報
(3) 開示・提供につき適法な権限のある第三者から秘密保持義務を負うことなく適法に取得した情報
(4) 秘密情報によることなく自ら単独で開発した情報
6.2. 利用ユーザーは、秘密情報を当ソフトウェアの利用その他当該秘密情報が開示・提供された目的のみにおいて利用するとともに、当社の書面による承諾なく、第三者に秘密情報を開示・提供または漏洩してはならないものとします。ただし、法令、裁判所または政府機関の命令、要求または要請に基づき、秘密情報の開示を求められた場合において、当該命令、要求または要請後速やかにその旨を当社に通知したときは、当該命令、要求または要請の必要最小限の範囲において必要な第三者に開示・提供することができます。
6.3. 利用ユーザーは、当社から求められた場合にはいつでも、直ちに当社の指示に従い、秘密情報および秘密情報を記載または記録した書面その他の記録ならびに全ての複製物を返却または廃棄しなければならないものとします。

7. 禁止事項・利用停止等
7.1. 利用ユーザーは、当ソフトウェアの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはならず、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、当社は事前に通知または催告することなく、当該利用ユーザーについて当ソフトウェアの利用を一時的に停止し、または利用を取り消すことができるものとします。
(1) 当社、または当ソフトウェアの他の利用者その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為(かかる侵害を直接または間接に惹起する行為を含みます。)
(2) 犯罪行為に関連する行為または公序良俗に反する行為
(3) 法令、本規則または関連する規則に違反する行為
(4) コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
(5) 当ソフトウェアの利用に関する情報を改ざんする行為
(6) 当社が定める一定のデータ容量以上のデータを当ソフトウェアを通じて送信する行為
(7) 当社による当ソフトウェアの運営を妨害するおそれのある行為
(8) その他当社が不適切と判断する行為
7.2. 利用ユーザーは、前項各号のいずれかの事由に該当した場合には、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
7.3. 当社は、本条に基づき当社が行った行為により利用ユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
7.4. 利用ユーザーは、当社所定の方法で当社に通知することにより、自己の利用ユーザーとしての登録を取り消すことができます。

8. 当ソフトウェアの停止等
8.1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用ユーザーに事前に通知することなく、全てまたは一部の利用ユーザーによる当ソフトウェアの利用の全部または一部を停止または中断することができるものとします。
(1) 当ソフトウェアに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を定期的または緊急に行う必要がある場合
(2) コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
(3) 不可抗力により、当ソフトウェアの運営ができなくなった場合
(4) ハッキング・その他の方法による当社の資産等が盗難された等の場合
(5) 当ソフトウェア提供に必要なシステムの異常が生じた場合
(6) アカウントの不正利用等の調査を行う場合
(7) 法令等または当社規則等に基づき調査を行うことが必要であると当社が判断する場合
(8) 利用ユーザーのアカウントの仮想通貨等が犯罪収益に関するものまたはその疑いがあると当社が判断する場合
(9) 仮想通貨の流動性が著しく低下した場合
(10)ハードフォーク等のブロックチェーン分岐その他仮想通貨の仕様の変更等が行われた結果、当社が仮想通貨またはそれに関連するサービスの全部または一部を取り扱わないことを判断する場合
(11) 法令、社会情勢の変化その他の事情により、当ソフトウェアの提供の継続が不可能または著しく困難であると当社が判断した場合
(12) その他当社が停止または中断を必要と判断した場合
当社は、当社の都合により、当ソフトウェアの提供を終了することができます。この場合、当社は利用ユーザーに対し事前に通知するものとします。
8.2. 当社は、本条に基づき当社が行った措置に起因または関連して利用ユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。

9. 免責
9.1. 当社は、仮想通貨の保管・送金(利用ユーザー同士の仮想通貨の送金の成立を含みます。)・売買その他関連サービス並びに仮想通貨の価値、機能、使用先及び用途につき、何らの保証及び責任も負うものではありません。また、当社は、利用ユーザーが当社から直接または間接的に当ソフトウェアまたは他の利用ユーザーに関する情報を取得した場合であっても、利用ユーザーに対し本規約において規定されている内容を超えていかなる保証も行うものではありません。
9.2. 利用ユーザーは、当ソフトウェアを利用することが、利用ユーザーに適用のある法令等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、利用ユーザーによる当ソフトウェアの利用が、利用ユーザーに適用のある法令等に適合することを何ら保証するものではありません。
9.3. 当ソフトウェアに関連して利用ユーザーと他の利用ユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、利用ユーザーの責任において処理及び解決するものとし、当社はかかる事項について一切責任を負いません。
9.4. 当社は、当社による当ソフトウェアの提供の停止、中断、終了、利用不能または変更、当ソフトウェアの利用によるデータの消失または機器の故障もしくは損傷、その他当ソフトウェアに関連して利用ユーザーが被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
9.5. 当社は、当社ウェブサイト以外のウェブサイト及びそこから得られる情報に関して、リンクが提供されているその他いかなる理由を問わず、一切の責任を負わないものとします。
9.6. 当社のシステムの不具合および利用ユーザーの端末もしくはウェブブラウザの不具合または本規約の範囲外の操作により、当ソフトウェアにおける仮想通貨の保有量の表示および送金スピード等に影響が及ぶ可能性がありますが、当社は、これらの場合に、当ソフトウェアに関連して利用ユーザーが被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
9.7. 天災地変、戦争・内乱・暴動、法令の改廃・制定、公権力による命令・処分、労働争議、輸送機関・通信回線の事故、原材料・運賃の高騰、為替の大幅な変動その他当事者の責に帰すことのできない不可抗力によるシステムの全部または一部の履行遅滞、履行不能または不完全履行については、責任を負わないものとします。
9.8. 当社は、仮想通貨に対する法律、政令、法令、規則、命令、通達、条例、ガイドラインその他の規制(以下「法令等」といいます。)または税制の将来の変更により利用ユーザーに損害が発生した場合であっても、賠償する責任を一切負わないものとします。
9.9. 当社は、仮想通貨に対する法令等または税制の将来の変更が過去に遡及したことにより利用ユーザーに損害が発生した場合であっても、過去に遡って賠償する責任を一切負わないものとします。
9.10. 当社は、仮想通貨が価格変動をしたことにより利用ユーザーに損失が発生した場合であっても、利用ユーザーに対して、賠償する責任を一切負わないものとします。

10. 損害賠償等
10.1. 利用ユーザーは、本規約に違反することにより、または当ソフトウェアの利用に起因または関連して当社に損害を与えた場合、当社に対し、その損害(弁護士費用を含みます。)を賠償しなければならないものとします。
10.2. 当社は、当ソフトウェアに起因または関連して利用ユーザーが被った損害について、賠償責任を一切負わないものとします。なお、消費者契約法の適用その他の理由により、本条項その他当社の損害賠償責任を免除する規定にもかかわらず当社が利用ユーザーに対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の損害賠償責任は1万円を上限とします。

11. 譲渡等
11.1. 利用ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本規約の地位または本規約に基づく権利義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定その他の処分をすることはできません。
11.2. 当社は、当ソフトウェアに関する事業を第三者に譲渡(方式を問わないものとします。)した場合には、当該譲渡に伴い本規約上の地位、本規約に基づく権利義務および利用ユーザーの登録情報その他の顧客情報等の全部または一部を当該譲渡の譲受人に移転することができるものとし、利用ユーザーは、当該譲渡につき予め同意したものとします。

12. 分離可能性
12.1. 本規約のいずれかの条項の全部またはその一部が、民法、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に有効であり、当社および利用ユーザーは、当該無効もしくは執行不能となった条項またはその一部を適法としまたは執行力を持たせるために必要な範囲で合理的に修正し、当該無効もしくは執行不能となった条項またはその部分の趣旨にかんがみ法律的・経済的に同等の効果を確保できるよう努めるものとします。

13. 存続規定
4.4項ないし12項、本項および14項の規定は、本規約の終了後も有効に存続するものとします。ただし、6項については、本規約終了後3年間有効に存続するものとします。

14. 準拠法および管轄裁判所
本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因しまたは関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2021年2月1日制定